火災保険の解約
住宅を売却する際に忘れてはいけないのが火災保険の解約手続きです。
解約手続きをしていないと、保険料を余分に支払うことになるなど、損をする事もあるため、注意が必要です。
火災保険の解約手順や返金のタイミングについて、知っておくと売却後の慌ただしい状況でも、スムーズに手続きを進めることができます。
住宅を売却するなら火災保険の解約を忘れずに
住宅を売却する際に忘れてはいけないのが火災保険の解約です。
解約手続きを行わないと、さまざまなケースで損をすることになります。
まずは、火災保険を解約しないとどういう状況になるのか、その仕組みを確認しておきましょう。
住宅を売却しても火災保険は継続される
住宅を売却しても、加入している火災保険は自動で解約される訳ではありません。
これは、保険には契約期間が加入時に設けられており、契約期間満了まで保険が適応され続けるためです。
もし、保険の契約を自動更新にしている場合は売却後も引き落としが続き、保険料を支払い続けることになりますので、解約手続きは必ず行いましょう。
解約手続きで一部保険料が返金される
火災保険は先に説明したように、契約期間が決まっていますが、その契約期間内に住宅を売却た場合、残存期間に応じた金額が返金されるようになっています。
返金される金額についての規定は各保険会社ごとに異なりますので、契約時の書類などを見直して確認をしておくと良いでしょう。
加入し続けても保険料は受け取れない
住宅を売却した後も火災保険に加入し続けていたとしても、住宅の所有者が既に変わっているため、保険適応の災害にあったとしても保険金を受け取ることはできません。
また、保険に加入し続けている住宅で売却後に火災があったとしても保険金を受け取る権利はありませんので、忘れずに解約をしましょう。
火災保険の解約手順
住宅の売却で火災保険の解約をする際の手順は下記のようになっています。
- 1.加入している火災保険を確認する
- 2.解約前に保険を適応して住宅の修繕をする
- 3.住宅の売却を売買契約まで進める
- 4.保険会社の窓口で解約の申請をする
- 5.解約のタイミングを引き渡し後に設定する
それでは、手順を追って詳しいく確認していきましょう。
1.加入している火災保険を確認する
契約している保険会社を忘れてしまっている場合は事前に確認をしておきましょう。
確認するには下記のような方法があります。
- ・保険証券を確認する
- ・保険会社からのお知らせを確認する
- ・通帳の取引内容を確認する
- ・住宅ローンを組んだ金融機関に問い合わせる
保険証券には保険会社が記載されいているので、手元にある場合はそれを確認することで契約した保険会社がわかります。
また、保険会社からは定期的にお知らせのハガキなどが届きますので、それを手元に残してあれば保険会社が調べられます。
保険料を銀行口座からの引き落としにしていれば、通帳やネットバンキングなどで取引内容を確認することで保険会社がわかります。
もし、上記の方法でもわからなかった場合でも、住宅ローンを組んだ金融機関に問い合わせることで教えててもらうことができますので、安心してください。
2.解約前に保険を適応して住宅の修繕をする
保険の適応が可能な場合は、解約する前に保険を利用して家を修繕しておくと良いでしょう。
加入している火災保険の内容によって保険が適用できる損傷は異なりますが、主に、下記のような場合には保険が適用できます。
- ・火災による住宅の損傷がある場合
- ・台風などの自然災害による雨漏りなど
保険を適応して修繕しておくことで、修繕費用を抑えることができ、修繕歴があれば購入希望者へのアピールポイントにもなります。
改めて保険の内容を確認し、有効に利用しましょう。
3.住宅の売却を売買契約まで進める
保険のことは売買契約を結んだ後に残りの手続きを行いますので、一旦、売却活動に集中しましょう。
4.保険会社の窓口で解約の申請をする
売買契約が完了したら、保険会社の窓口に問い合わせをして、開催保険の解約申請を行います。
保険会社によって、申請の方法は異なり、実店舗の窓口の他に、電話やインターネットの窓口が用意されている場合もあります。
解約の申請をすると保険会社から『解約書類』が郵送されます。
書類に必要事項を記入し、署名や捺印をして返送すれば、解約申請は完了です。
5.解約のタイミングを引き渡し後に設定する
火災保険の解約のタイミングは申請時に任意で決めることができますので、必ず、引き渡しの後に設定しましょう。
引き渡しの前に解約をする事も可能ですが、引き渡しまでの間に、万が一、火災や自然災害などによる被害を受けた場合に保険を適応することができず、大きな損失を負ってしまう可能性があります。
火災保険の解約は焦らず、手順に沿って、確実に行うように心がけましょう。
売却と火災保険に関するよくある質問
火災保険の解約の手順以外にも、住宅の売却と火災保険に関する疑問は多くあります。
その中でも、よくある質問をご紹介しますので、参考にしてみてください。
火災保険の返金はいつ行われるのか
火災保険を解約した後の返金のタイミングですが、解約手続きが完了してから1週間程度が一般的です。
返金までの期間は保険会社によって異なりますので、気になる場合は事前に保険会社の窓口などで確認しておきましょう。
また、解約申請書類の郵送が完了するまでに時間がかかる場合もありますので、引き渡し前に解約申請を完了させたい場合は早めに準備をしておくと良いでしょう。
現在の火災保険を新居に適用できるのか
残念ながら、現在加入している火災保険をそのまま、新居に適用することはできません。
火災保険の保険料は住宅の建物構造や建物面積、資産価値など、条件が変わると支払う保険料も変動するからです。
新居への住み替えをした場合には、改めて、火災保険への加入が必要、と覚えておきましょう。
火災保険を買主に引き継ぐことはできないのか
火災保険を飼い主に引き継ぐことは可能です。
しかし、手続きが複雑になるため、あまりおすすめはできません。
買主が開催保険に加入する際は、売主から引き継がずに新規で加入した方が手間がかからずに済むでしょう。
住宅の売却活動中は買主を探すことで手一杯になりがちで、売却後のことはうっかり忘れてしまう事もあります。
うっかりで損をしないために、保険の内容の確認をしっかりと確認し、売却完了後には保険の解約を忘れずに行いましょう。